私は元超汚部屋の住人でした。
そして実家も汚家と書くのは正解なのでは…?!と思うほど、両親ともに片づけが苦手です。
母は収集癖、溜め込み癖がある、本当にモノを捨てれない人。
父は買い物大好きで食料品・日用品を大量に買って、捨てるのが苦手な人。
実家が大嫌いでした。
そんな両親のもとで育った子供たちは…そりゃ片づけ下手でした。
片付けってなに??捨てるの?勿体ない!!
実家を出たくて貯金して、ココロ踊りながら契約した初めてのおうち。
結果的に汚うちへと化けました。
モノを片付け・収納するために収納を増やし、広くもない部屋に大型家具を置く。
荒れるのは時間の問題ですよね。
本当にモノを溜め込み、汚うちに住んでいた時は体調も悪いし、人間関係もうまくいかず、お金も貯まらない生活。
今考えると、よくあんな部屋で生活していたなあ…と思いような部屋でした。
今は、まだまだ綺麗なおうちではない。けれど、汚うちからは脱却し始めているかな?
おうちをパワースポットに出来るよう、お部屋改革の記録を綴ります。